’s H

親ばか南仏紀行97-98

(これはNiftyのフランス語会議室で行った発言やコメントを書き直したものです。)


PTA役員選挙


05335/05336 【親ばか南仏記】(6)PTA役員選挙

97/10/19 07:17

 

金曜日夜のFRANCE 2 JOURNAL DE 20 HEURES で、Beatrice Schoenbergが伝えていましたが、今日、10月18日(土)、各学校のFCPE(Federation des conseils de parents d'eleves)役員選挙がありました。

 

まず、朝、8時半に長男のEcole Primaire Marcel Pagnolへ行って、ホール奥の部屋で投票しました。 選挙人名簿みたいな感じで、生徒名のリストがあって、投票するときに署名欄に署名してから、投票箱に薄ピンク色の封筒に入れた投票用紙(自分で適当な紙に記入して住所氏名署名、候補者名を書く)を入れました。

 

既に述べましたように、フランスの幼稚園・小学校は校門の開門時間がきっちりと定められている上に、開門時間帯には門の所に必ず係の方(長男の小学校の場合、時には校長)が立つなどしてチェックが厳しく、保護者と言えども、自由に出入りできません。 今朝は、大手を振って中に入れる機会でしたので、ちゃっかりと内部を観察、始業前校庭で遊ぶ子供達の写真も写してきました。 長男のクラスの子たちがこちらに向いてピースサインをしていました。 フランス人もピースサインするんですね。 これが卑猥なサインになるのは英国でしたっけ。

 

 

ちなみに候補者リストに6名の名前があったので、どうしたらよいかわからない私は、6名の名前を全部書きました。 大体、誰が誰だかわからないし。 後でこういうのは無効になることが判りました。 当然と言えば当然ですけれど。

 

さて、次に、8時55分、次男のEcole Maternelle Trois Sautetsへ。 うっかりしておりまして、今日は、役員選挙だけで、幼稚園の方は、お休みだったのに、入り口で校長=担任の先生に言われて気づきました。 5日目から、朝送っていくときに、幼稚園で泣かなくなった次男は、少々肩すかしをくった形となりました。 投票はきちんとして帰りました。 幼稚園の方では、きちんと投票用紙が用意されてあって、候補者リストに男性で立候補されている方がおられたの

で、その方の名前を記入して、小学校と同じく薄ピンク色の封筒に入れて校長に渡しました。

 

さて、昨夜のFRANCE 2では、FCPEの役員選挙は投票率が低いと報道していました。 微力ながら、今回、投票率向上に貢献できたと同時に、面白い経験ができました。

 

RE:【親ばか南仏記】(6)PTA役員選挙

97/10/21 00:21 05335へのコメント

(これはNさんから寄せていただいたコメントです。)

Bonjour! 亀井 さん

ぼくは、ecole maternelleのreunion des parentsに行ってきました。うちの子は、まだオムツのせいで入学していないのに招待を受け、様子を知るにはいいチャンス、と参加したわけです。会議は延々2時間半、特に「今年の目標」の説明は念入りでした。

・自分の上着を引っかけられること。

・doudouとsacをちゃんと片づけて、見つけられること。

・自分の名前がイメージとしてとらえられること。

・自分の興味を訴えられること。

・いろんな高さから飛び降りられること。

などなど

はたしてどうなることやら。

 

(注)doudouは、子供が寝るときに一緒に寝てくれる人形やぬいぐるみなどのことです。

   

 

RE^2:【親ばか南仏記】(6)PTA役員選挙

97/11/04 10:33 05348へのコメント

>>ecole maternelleのreunion des parentsに行ってきました。

長男の小学校では、そのような集会がその週の木曜日にあったようですが、都合で行けませんでした。

 

その土曜日の朝にあった選挙は、学校で配布されたプリントによると、

 

Election des Representants des Parents d'Eleves au Conseil d'Ecoles

pour L'Annee 1997/1998となっていました。 したがって、#5335で、FCPE(Federation des

conseils de parents d'eleves)云々を持ち出したのは間違っていたかもしれません。


親ばか南仏紀行’97-’98の目次に戻る

全体の目次に戻る