W
elcome to Katsuyuki’s HP親ばか南仏紀行
’97-’98(これはNiftyのフランス語会議室で行った発言やコメントを書き直したものです。)
小学校のミニ遠足
(新)【親ばか南仏記】(10)ミニ遠足 97/10/09 06:57
フランス2ニュースキャスターのBruno Masureの降板が話題になっていた9月19日金曜日。 グルノブルの小学校の遠足で、EDFによるダムの放水で、先生・児童が溺死した事件の裁判のニュースが報じられたのもこの頃。
長男の小学校の1年(CP)のクラスが毎週金曜日の午後ミニ遠足(sortie)に出かけるので、保護者から付き添いのボランティアを募集したいと、担任の先生が連絡帳(liaison)に書いてこられたので、子供の様子を知る絶好の機会だと思い、同行することにしました。
さて、小学校から歩いて約10分で、アルク(L'Arc)川の流れる森へ。川辺にみんなを座らせて、先生が前に立って説明を始めます。 「さあ、みんな、前にあるものは何かな。 わかる人。」 一人を除いて、一同、「小川 (riviere)」の合唱。 すると、いきなり「ユンヌ(長男は潤だが、こう呼ばれている)、ここへ来てごらん。」
- Qu'est-ce que c'est?
- ........
- Riviere.
- りびえる...
- Regarde en haut. Qu'est-ce que c'est?
- .......
- Arbre.
- あほぼほ... というような調子。
随所に立ち止まっては、野外教育指導のために来られた方と共に、葉っぱを拾って木の名前を答えさせたり、ヘリコプターのように回転しながら落ちていく木の実での遊び方を教えたり、落ちていた鳥の羽を見せて質問したりされながら、先生が先導されます。
再び、川辺にみんなが集められます。 何故かゴミが目立つ川辺に立ち止まられました。
「さあ、みんな、川をよく見てごらん。 何がわかりますか。 まだ何も言ってない人、答えてごらん。」
ニコラが、「ハーイ、ばっちいゴミ(cochonnerie)がありまーす。」
「そう。 あれはプラスチックの袋ね。 プラスチックの袋を自然の中に捨てては絶対にいけませんよ。 ところで、川辺の少し高いところにある木の葉っぱの上にも袋があるはね。 どうしてあんなところにあるのかな。」
「ハーイ。 人がそこに捨てたから。」「ハーイ。鳥が運んだから。」「ハーイ。風で飛ばされたから。」「ハーイ、洪水で。」
「そう。 洪水で水かさが増えたときにあそこまで持ち上げられて、水かさが減ったあとも木にひっかかったままになったのよ。」
さて、自由時間。 寄ってくる子供達は、異口同音に「ユンヌ、全然話せないよ。もっと話す練習しないとだめだよ。」 しかし、話せなくても、空手ごっこや、木登りや、足の長い蜘蛛を見つけたりなどで、みんなとそれなりに接しているのを見て安心した。
この時間を利用して担任の先生ともお話しすることができた。
さて、帰り道。 楓の葉を見つけた先生は、みんなを止めて質問。
「これは何の木の葉かな。」 「ハーイ、楓(erable)です。」
野球帽を逆さにかぶった方のローラが、「えっと、カナダの旗の葉っぱです。」
「よくできました。」と先生。
元気な方のローラが、わたしたち親子に道中とにかく機関銃のようにちょっかいを出して、「日本は暑いの? 名字は? あんたたち二匹の鴨みたい。 日本映画一回見たことある。 犬は日本語でどういうの?」などなど、本当に退屈しませんでした。
教室に帰って、4h30のお迎えの時間まで、早速、遠足の途中で見た樫(chene blanc)の絵をみんなで描いていました。
【親ばか南仏記】(4)最後のミニ遠足 97/10/09 06:57
数年前のグルノーブルの小学校の遠足で、EDFのダムの放水により、川に来ていた小学校の先生と児童達が溺死した事件の裁判のニュースは、長男の小学校にも影を落とす形となりました。
私が同行した9月19日、そして26日に続いて、10月3日の金曜日の午後も、Aix-en-Provence Ecole Primaire Marcel PagnolのCPクラスではミニ遠足がありました。
今回は、妻が他の3人のお母さんと共に担任の先生の補助として同行しました。
今回は、野外でアルク川(L'Arc)の絵を描くことになったのですが、悪いことに「先生見てー」と自分の絵を見せようと先生に駆け寄ってきたミッシェル・ネシム君が、つまづいて転んだ拍子に持っていたえんぴつで鼻を刺して怪我をしてしまいました。
同行していたお母さんのうちの一人がきちんと救急用具を用意していて、応急手当をして、家まで送っていくことになりました。
さて、月曜日、遠足に同行した母親が校長に呼ばれ、私の妻も同席して、ミッシェル・ネシムの怪我についての状況説明を求められました。 さらに、Accident Scolaire - Temoignageという調書を書かされることになりました。
そして、校長の決定。 「今後、CPクラスの金曜午後のミニ遠足(sortie)は決して(jamais)実施しない。」
グルノーブルの一件で、学校の遠足時の事故についての責任問題が話題になっただけに、今回のような決定が下されたのかもしれません。 それにしても残念。 お母さん方一同は、みな pourquoi? の声。
息子の担任の先生は、翌火曜日、休まれました。